予防接種について

大人用・子供用各種予防接種を承ります。
ご予約はお電話にて承ります。接種希望日の3日前までにご予約ください。
(ご予約後ワクチンを注文しますので、届くまで3診療日お時間を頂きます)
(新型コロナワクチン、インフルエンザワクチンはWEBからご予約いただけます。)

子宮頸がんワクチン(HPV 2価 4価 9価)

小学校6年 ~ 高校1年 の女の子
平成9年度生まれ~平成18年度生まれの女性(キャッチアップ)                 世田谷保健所から郵送されている接種予診票をご用意ください。(23区・狛江市・調布市・三鷹市の方)
接種費用:無料 (小学校6年 ~ 高校1年 の女の子以外の方 サーバリックス15,000円 ガーダシル15,000円 シルガード9 25,000円)

2価ワクチン(サーバリックス)4価ワクチン(ガーダシル)9価ワクチン(シルガード9)の3種類があります。ご希望のワクチンを電話予約時にお伝えください。

厚生労働省HPより

肺炎球菌予防接種

以下に該当する方が接種可能です。世田谷保健所から郵送されている接種予診票をご用意ください。
接種期間:令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)
※令和6年4月1日より世田谷区の助成対象者は65歳の方のみとなります。
自己負担額:1500円 (その他の方 8,000円)
電話予約にて承ります。

年齢対象年月日
65歳昭和33年4月2日生 ~ 昭和34年4月1日生の方
70歳昭和28年4月2日生 ~ 昭和29年4月1日生の方
75歳昭和23年4月2日生 ~ 昭和24年4月1日生の方
80歳昭和18年4月2日生 ~ 昭和19年4月1日生の方
85歳昭和13年4月2日生 ~ 昭和14年4月1日生の方
90歳昭和 8年4月2日生 ~ 昭和 9年4月1日生の方
95歳昭和 3年4月2日生 ~ 昭和 4年4月1日生の方
100歳大正12年4月2日生 ~ 大正13年4月1日生の方

接種日時点で、60~65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫の機能に障害がある方(身体障害者手帳1級相当)

年齢対象年月日
60歳昭和38年4月2日生 ~ 昭和39年4月1日生の方
61歳昭和37年4月2日生 ~ 昭和38年4月1日生の方
62歳昭和36年4月2日生 ~ 昭和37年4月1日生の方
63歳昭和35年4月2日生 ~ 昭和36年4月1日生の方
64歳昭和34年4月2日生 ~ 昭和35年4月1日生の方

帯状疱疹予防接種


 令和5年7月1日(土曜日)より、接種日時点で世田谷区に住民登録のある満50歳以上の方
について、以下のような助成がございます。
接種費用:接種価格と助成金額の差額となります。
助成券は当クリニックにございます。電話でご予約の上、ご来院ください。

お子様の予防接種

以下の予防接種ご希望の方は、お電話にてご予約の上、区からの接種予診票と母子手帳をお持ちになりご来院ください。(23区・狛江市・調布市・三鷹市の方)
接種費用:無料 

新型コロナワクチン接種

 令和5年秋開始接種について
  

※6カ月~4歳の方は お電話にてご予約ください。
6カ月~4歳〈ファイザー社XBB.1.5株対応1価ワクチン 6カ月~4歳用〉

※5歳~11歳の方は お電話にてご予約ください。
5歳~11歳 〈ファイザー社XBB.1.5株対応1価ワクチン 5歳~11歳用〉

12歳以上の方の方は 月曜日 火曜日 木曜日 金曜日となります。
「12歳以上コロナワクチン接種」枠でご予約ください。
〈ファイザー社XBB.1.5株対応1価ワクチン 12歳以上用〉
ご予約はWEB予約が可能です。HPのご予約はこちらから該当の日をご選択の上ご予約ください。
接種券 問診票 ご本人確認書類をお持ちください。
ご指定の曜日がご都合が悪い場合はご相談ください。
※ワクチン供給状況により変動がございますのでご了承ください。

インフルエンザワクチン予防接種

接種期間:毎年10月1日から1月31日まで。
ご予約は”インフルエンザワクチン予防接種”枠でWEB予約が可能です。

一般の方
※10月2日より 月曜日~土曜日(祝日を除く) が接種日となります。
「インフルエンザワクチン予防接種」枠でご予約ください。
接種費用:13歳以上 3,000円 13歳未満 2,500円

お子様の予防接種について
子どもインフルエンザ予防接種費用助成の指定医療機関です。
接種費用助成対象者:世田谷区在住の方で平成20年4月2日~令和4年12月31日生まれのお子様

1歳~12歳:接種回数2回 
自己負担額:接種1回あたり1,000円が助成されますので、差額の1,500円を窓口でお支払いください。

13歳~15歳(中学生):接種回数1回 
自己負担額:接種1回あたり1,000円が助成されますので、差額の2,000円を窓口でお支払いください。

※助成券と問診票は当院にございます。 生年月日と住所が確認できるものをご持参ください。

高齢者インフルエンザについて
接種費用助成対象者:東京23区 調布市 狛江市 三鷹市在住の方が方で満65歳以上の方(問診票が発送されます)と満60歳以上で65歳未満の方で法定障害をお持ちの方(※1) 
接種回数:1回
自己負担額:2,500円 
(自己負担なし:生活保護の方 港区 渋谷区など 区配布の問診票で自己負担なしの方))

※1:心臓 腎臓 呼吸器 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方で身体障害者手帳1級相当の方は区または市へ申込が必要です。

※2名以上で一緒に接種をご希望の方は、当方で予約枠を確保いたしますので お電話にてご相談ください。